農園でのびのびと自然にふれあいながら、ケアマネジャーと介護福祉士の資格を保有している農園主の高橋正さんのご指導のもと、無農薬・無肥料という自然栽培法で、安心・安全な黒千石大豆とにんにくを育てています。
育てた野菜はマルシェに出店して、地域との交流につながる活動を行っています。
カラダは食べたもので作られ、ココロは聴いた言葉で作られると考えます。
無農薬・無肥料で育て、いつ口に入れても安心・安全な野菜栽培をしている、受入農園の自然栽培ただし~農園 高橋正さんの農作業を手伝いながら教わっています。
千歳わくわくわくファームは、野菜栽培を通して生産性のある就労活動を行っています。
仲間と一緒に作業する楽しさを知り、食べる人に笑顔で美味しいと言ってもらえる喜びを共有していく、働く場です。
個別支援計画を作成し、期待と不安を一緒に考えながら、暮らしと働き方がその人らしく自立できるための支援を行い、次のステップへつなげていきます。
農園でのびのびと自然にふれあいながら、ケアマネジャーと介護福祉士の資格を保有している農園主の高橋正さんのご指導のもと、無農薬・無肥料という自然栽培法で、安心・安全な黒千石大豆とにんにくを育てています。
育てた野菜はマルシェに出店して、地域との交流につながる活動を行っています。
時給 200円~
精勤手当 月1回
施設外就労などの作業により工賃が変わります
作業時間 10:00~15:00
自然栽培ただし~農園 代表
高橋正(たかはし ただし)
会社員、カヌーインストラクター、介護等の職を経験し、15カ国以上旅をする。千歳市で無農薬・無肥料の自然栽培法で農業に従事。
栽培している人参は、自然に近く生命力にあふれていると好評である。
札幌駅のテナントビルに出店している有名なフレンチレストランMへ納品実績あり。
現在、利用者を募集しております。施設体験・見学をおすすめしております。
体験・見学会をご希望の方はお電話またはメールよりお気軽にご連絡ください。
10:00~15:00の間は、希望時間に体験・見学をご利用することができます。
(注)体験・見学時の工賃は発生しない形となっております。
電話・メール等でお問い合わせいただく他、市町村の窓口、他の事業所を通してご案内もできます。
事業所に来所いただき、千歳わくわくわくファームの活動の内容を見学・体験していただきます。
利用される場合は、市町村に利用の申請を行います。
市町村から認定調査があった後、障害福祉サービスの受給者証が交付されます。
ようこそ 千歳わくわくわくファームへ利用開始です。
どんな仕事もその人が持つ個性、強みである特性を生かし多様な働き方を実現することが大切だと思っています。
農業を通して自己肯定力を高め、生きる力を育て働いていき、社会へつながることを目指す事業所です。
農福連携という言葉をテレビやインターネット等で見かける機会が多くなってきました。
自然に触れ合う農作業は身体・精神のリハビリになることや人手不足の解消になり地域課題の解決になっていることが厚生労働省・農林水産省の行政から事例発表されております。
私たちは、北海道にあう農業と地域活動を行っていきます。
地域住民・農家・企業と連携を行い1+1=5になるよう様々な異業種と積極的に繋がっていきます。
私たちの活動を知っていただくことで、生産性が高まります。
生産性が高まることで工賃の向上が実現し、それは、働いている人がもつ夢へとつながっていくことでしょう。
働きがいのある経済成長を行い、住み続けられる街づくりに参加できる持続可能な社会。
そこに、ご自身が持っているわくわくをわかせて次のステップにつながる作業を行っていけるような訓練プログラムを準備しております。
次のステップは一人ひとり考えが違うのは当然です。
その考えを支援できることを目指しています。
"ご本人""ご家族"からもご相談・ご質問をお待ちしております。お電話・メールフォーム等お気軽にお問合せください。
みんなが楽しく笑顔で働いている姿などをFacebook・インスタでUPしています。ぜひご覧になってください。